|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
No.209 M.S
色鉛筆彩色によるステインローゼ=シュテラール。さすがに風雅新聞でカラー印刷はできませんでした。でも、今だったらこのように簡単にカラーで掲載ができます。 |
|
|
|
No.474 A.I
タンクトップ姿のディン=テンプロール(たぶん)。ペンで丁寧に描かれています。雰囲気からするとアマランスIIのディンですね。 |
|
|
作者コメントには「今回はボツでもいいから描いてみたい!」とあるので、並々ならぬ決意が受け取れます。事実、かなり時間を費やして描いてくれたようです。
風雅クラブへのイラスト投稿には、このようなカラーのものもあったのです。 |
|
|
|
 |
|
|
|
No.268 闇野 響史
常連、闇野響史(現・翡翠騎士)氏によるステインクレット=シュテラール。これはブラックディンに変身していない(?)状態。ステインローゼをも凌ぐ積極性を持つ彼女。確かに嵐でも吹雪でも呼べば来そう・・・・・・ |
|
|
 |
|
|
No.351 岩城 匡徳
アマランスKHのキャラクタデザインも担当してくれた岩城氏の投稿。伏せてもバレバレなのでお名前はそのまま書かせていただきました。
こちらもステインクレット。「ちょっと絵の感じを変えてみた」とのコメントが。言われてみればそんな気も・・・・にしても、さすがウマイね。 |
|
|
|
 |
|
|
No.189 RYO-KUN
UFOキャッチャーの景品にしろって?確かに違和感なく想像できるけど・・・・インカムなさそうだよね。 |
|
|
|
 |
|
|
No.109 M.Y
こちらもカラーの作品。4コマ漫画投稿常連の吉田君(苗字バラしてるし)のイラスト。見たところディンとリアン。コスチュームからいくとアマランスIIか?なんとなく汚れっぽく見えるディンがきびしい旅の途中を表現しているのか?脳天気そうなリアンがおバカを表しているのか?(いや、何も考えられていないな・・・) |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
No.194 つかのしん
アマランスIIのディンにしてはあどけなさ過ぎ。はっ!?・・・もしかしてロ○コン? |
|
|
|
No.268 闇野 響史
酒乱ディン。「暑中」と「焼酎」・・・・トホホ。
そういえばアマランスシリーズ(KH除く)お酒が出てきませんね。パーティーメンバーの中で、エルンストやクリーデン以外は未成年なのでしょうがないか・・・いや、ディンはエルフで百数十歳だから大丈夫か?いやいや、やっぱマズいだろ。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
No.351 岩城 匡徳
ビートバイス2制作催促(?)イラストのようで・・・・愛田桜子(学生傭兵)のファイティングポーズ。筋肉質っぽく描いてあるところが流石! 確かにビートバイス以降、PC-9801用の横スクロールSTGは皆無かも。 |
|
|
|
No.351 岩城 匡徳
アマランスKHのペールメール(ディンの母)か?と思いきや、エルステディアのハーフエルフ・レイナでした。これは街に立てられた王女救出のための勇者求むの看板の前で思う姿のようだ。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
No.31 山本 礼貴
一見してビートバイスのダンのようにも見えますが、実はスーツ姿のクリーデンさんだったようです。紛らわしい・・・ |
|
|
|
No.474 A.I
題:「ディンのお願い」。メーカーの代弁をしてくださったありがたい一枚。 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
No.75 ASO
カタナブレードを握るステインクレット。こ、これは、カタナまでもがネオグランバスター化か? |
|
|
|
No.31 山本 礼貴
アマランス外伝のオリジナルキャラときましたか。外伝を読んでいない人にとってはなんのこっちゃな作品。でも、隙間狙いは歓迎だったりして。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|