|
|
|
 |
|
 |
 |
ポッゼの古城の隠し扉 |
|
場所 |
ポッゼ古城2階の階段と階段の間の壁 |
|
期間 |
常時制限なし |
|
条件 |
特になし |
|
内容 |
ポッゼ古城の1階と3階を結ぶ狭い部屋(廊下?)の壁に隠し扉がある。適当に壁にぶつかってみよう。リアンがそれを発見したら、エングでの村人たち(主に女性)の盗難の話が思い出されるはずだ。ステインローゼ(とリアン)の大ボケぶりも見物。盗まれた物が戻ってくるのはありがたいのだが、現場を想像すると気分が悪くなりそうなイベントである。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
トゥリュマーに宝箱 |
|
場所 |
トゥリュマー56階のどこか |
|
期間 |
常時制限なし |
|
条件 |
特になし |
|
内容 |
ここには「酩酊の白銀」が6個も入った宝箱がある。“壁抜け”が必要かもしれないが。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
オアゼ村の不良青年にキレル |
|
場所 |
オアゼの村 |
|
期間 |
常時制限なし |
|
条件 |
まずディンがパーティーにいること、なおかつ、村の男と2回、村の娘(リースベット)とも2回だけ会話していること |
|
内容 |
これは確率的にもかなり出にくいイベント。オアゼの村にいる男と娘(湖を眺めている方)にそれぞれぴったり2回づつ話しかけた状態で、生意気な不良青年に5回話しかけると特別なイベントが発生する。青年のあまりの傍若無人な態度にディンがプッツンとキレてしまい、伏せ字だらけの発言が………。確かアマランス2の待ち伏せしていた中ボスに対しても同様のシチュエーションがあったような気がする。ちなみに、その後のステインローゼのツッコミにも注目。
このイベントは発動要因がシビアなので会話回数にご注意。男と娘の会話は15回ループになっているので、2回目を逃した場合は17回目でもOK! |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
ナイフ海を眺めて |
|
場所 |
ナイフ海への道の岸壁 |
|
期間 |
常時制限なし |
|
条件 |
ディンがパーティーにいて、ビレンの塔の屋上でナイフ海を望遠していること |
|
内容 |
隠しイベントというほど大げさなものではないが、一種の連動イベントというヤツですな。ビレンの塔の屋上でナイフ海を遙かに眺めるメッセージを見ているときに限り、このイベントが発生する。リアンが海の景色と自分の失われた記憶を対比して語るところがちょっとイカスかも。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
ナイフ海への道でゲット(1) |
|
場所 |
ナイフ海への道の東側の林の中 |
|
期間 |
常時制限なし |
|
条件 |
ディンがパーティーにいること |
|
内容 |
この「ナイフ海への道」のマップはPC9801オリジナル版にはなかったもの。となれば、隠しアイテムがある可能性は高いと踏んでもよさそうだ。実際、しっかりと存在している。画面右下側(東側)の林の中をよく探してみると「オポーパナクス」が5回分量得られる。これはシュネーボイテルの材料のひとつで、樹脂の一種。この場所でしか手に入らないので必ず見つけ出しておこう。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
ナイフ海への道でゲット(2) |
|
場所 |
ナイフ海への道の東側の林の中 |
|
期間 |
常時制限なし |
|
条件 |
特になし |
|
内容 |
オポーパナクスが採れた場所の近くで隠しアイテムがもう一種類手に入る。「ザイフェンリンデ」が2枚分見つかるのだが、オポーパナクスと近いところにあるので、どちらかひとつ見つけてしまうと、意外にもう一つは見つけていないものである。実際、この場所で両方のアイテムを見つけた人は少ないのでは? |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
ダーラ炭坑の宝箱(1) |
|
場所 |
ダーラ炭坑第2層のどこか |
|
期間 |
常時制限なし |
|
条件 |
要フォルブ(壁抜け呪術) |
|
内容 |
ベレーベルとシュツボイテルが3個づつ手に入るという美味しい宝箱がこの層にある。ここにはミミックはいないので安心して開けていい。ただし、フォルブを使用しないと絶対に取れない場所に置いてあるので、ご容赦の程を。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
ダーラ炭坑の宝箱(2) |
|
場所 |
ダーラ炭坑第3層のどこか |
|
期間 |
常時制限なし |
|
条件 |
要フォルブ(壁抜け呪術) |
|
内容 |
この第3層には目に見えない宝箱が設置されている。中には「クレーテンシュタイン」という珍しいアイテムが入っているので、興味のある人はゲットに挑戦してみよう。こちらも壁抜け呪術のフォルブが必要。このクレーテンシュタインはこれといった特殊な使い道のないアイテムなのだが、次作への布石という一面も持っている。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
|